2014-07-17 21:11:11

PiTFTをArch Linux on Raspberry Piで動かすのに苦戦

2014/07/23/Wed 追記

以下のポストに誤りがあることがわかったので、訂正。
誤っている部分には打ち消し線を入れておく。


PiTFTを購入。
さっそくRaspberry Piで動かそうとしてみたところ、これがなかなかうまくいかず。
3日程粘ってようやく動いた。やり方を記載しておく。

Raspberry Piには、Arch Linuxが載っている前提です。

参考になるページ

notroさんのfbtftに関するWiki。本当に感謝。Great。
ただ、ここに書いてある手順を踏んだだけではうまく動かなかった。
以下、顛末と動かすまでの手順。

rpi-updateが使える状態にする

以下、Raspberry Pi上でのコマンド入力。
以下のコマンドでrpi-updateを取得&実行可能権限付与。

$ wget https://raw.github.com/Hexxeh/rpi-update/master/rpi-update
$ chmod +x ./rpi-update

rpi-updateは適当な場所に移しておく。パスが通っているところに置いておくと便利。
以下、rpi-updateがある場所にパスが通っている前提で記載。

rpi-updateを使ってKernelをアップデート

FBTFTドライバがビルトインされているとされるバージョンにしてみる。

$ sudo -E REPO_URI=https://github.com/notro/rpi-firmware BRANCH=builtin rpi-update

なんやかや起こったあと、リブート。

$ sudo reboot

これでFBTFTドライバが準備オッケーになっているはず、なのだが…?

fbtft_deviceがない

fbtft_deviceを有効にするために、modprobeしてみる。

$ sudo modprobe fbtft_device name=adafruit22

すると帰ってきた答えは、

FATAL: Module fbtft_device not found.

とのこと。実際に探してみたところ、fbtft_device.koというモジュールは存在していない様子。


2014/07/23/Wed 訂正

結論から言うと上記の挙動であっていた。
BRANCH=builtinを選択した場合はfbtft_deviceがloadableなモジュールとして現れない、
つまり modprobe で見つからないと言われるのは正しかった。

上記の状態で、あとは /boot/cmdline.txt に然るべき内容を追記するだけでOK。
その後PiTFTを接続し、Raspberry Piを再起動すれば画面に何か映るはず。

よって以下の手順はすべて無駄であるが、
以下の手順が誤りであることを示すために残しておく。。

以下、無駄な手順メモ。全く不要。


いろいろやってfbtft_deviceを用意する

fbtft_deviceを求めて色々さまよったところ、上述のKernelアップデートの際に、

sudo REPO_URI=https://github.com/notro/rpi-firmware rpi-update

とビルトインではなく、loadable moduleとしてfbtft_deviceが現れるやつをチョイスしてみたところ、
sudo modprobe fbtft_device name=adafruit22がnot foundではなく、別のエラーになった。
探してみたところ、実際にモジュールは存在した。ただし正常にmodprobeできていない。

FBTFTのモジュールは、
/lib/modules/$(uname -r)/kernel/video/fbtft
に置かれている。これをどこか別の場所にコピーしておく。後々使う。

rpi-updateを使ってFBTFTビルトインバージョンに戻す

上で一回やってるやつをやって、FBTFTビルトインバージョンのKernelに戻す。

$ sudo -E REPO_URI=https://github.com/notro/rpi-firmware BRANCH=builtin rpi-update
$ sudo reboot

戻したのち、コピーしておいたfbtftを所定の位置に戻す

/lib/modules/$(uname -r)/kernel/video/fbtftの位置に戻す。

depmodする。

sudo depmod -a

fbtft_deviceをmodprobeする

not foundとは言われなくなり、ちゃんとロードされる。はず。

あとはnotroさんのところの手順に従う

/boot/cmdline.txtであるとか、もろもろ変更する。
PiTFTはきっと動き出す。

Share