2016-03-31 00:36:22

ASUS ZenPad 7.0 (Z370C) レビュー その三 : イマイチなところ編

前回に引き続き、ZenPad 7.0 (Z370C) のレビューを記事にする。
今回は、1ヶ月程度使って感じた ZenPad 7.0 に対するフラストレーションについて。
つまりイマイチな点に触れていく。
感触良い点については前回の記事で触れているので、ぜひそちらも見てね。

タッチの精度・感度がいまいち

これはもしかしたら初期不良の類かもしれないが、とにかくタッチが微妙である。
「一度タップしたのに効かなかったのでもう一度タップしてみる」、みたいなことがしょっちゅうである。

あとはロングタップ、いわゆる長押しであるが、これがとても不安定である。
一点をタップし続けているにも関わらず、タップ位置がぐらぐらずれてしまったり。
長押しに関しては、何度かトライしているとそのうち成功したりするが、かなり気を使わなければならないのが残念なところである。

※ ネット上のレビュー記事を見ていると同様の報告は見当たらなかったので、、、私が持っている端末限定の現象の可能性もある。

動画再生には向かない

性能の問題であろうが、比較的高ビットレートな動画の再生には耐えられなかった。
カクカクになったり、音だけ進んで絵がついてこない、等の現象が起きるケースがあった。
16:9 の画面は動画再生には良いので、この点は仕方ないと思いつつ、若干の残念感はある。

ちなみに、ニコニコ動画のエコノミーならいけます。

ゲームも概ね向かない

こちらもお察しいただけるかと思うが、昨今のぐりぐり 3D が動くようなゲームはほぼ動かないと言っていい。
タブレット界隈のベンチマーク的な存在である○ ○マスターとかも一応試してみたが、、厳しかった。
そういうのをプレイしたいひとには本当にオススメ端末なので、注意されたしである。

極軽い処理で済むゲーム、将棋とかそこらへんだろうか、であれば動作すると思われる。

SIM が挿さらない

これは不満点とはちょっと違うが、惜しいと思う点。
SIM が挿さらないので、ネットワークに関しては WiFi での運用となる。
移動中のネットワークに関しては、スマホのテザリングか何かで解決してあげる必要がある。

とはいえ、SIM を使いたかったら、SIM が挿せる ZenPad 7.0 (Z370KL) があるので、
そちらを求めるのが正しい。ちなみに性能も Z370KL のほうが若干良い模様である。

総評

3つの記事にわたって、ZenPad 7.0 (Z370C) の見た目、良いところ、いまいちなところについて記事にした。
性能がいまいちだったり SIM が挿せなかったりという不満点はあるものの、
値段が安いため、用途がバッチリ合えば非常にコストパフォーマンスの高い良機種であると思う。

個人的には、引き続き使い倒してやろうと思っているので、また何か気づいたことがあれば記事にしようかな、と。
前回までの記事で紹介できなかった画像をそえつつ、今回はこのへんで。

Z370C
ZenPad 7.0 with ZenClutch 開いてみたところ。片手で持つのに手頃な大きさのタブレット。

Z370C
ZenClutch は渋め。「ASUS COLLECTION」と印字されている。渋め。

Z370C
側面。電源ボタンとボリュームボタンが配置されている。カバーつけてしまうとちょっと押しにくい。
ただ、カバーあければ自動でスリープ解除になるので、あまり押す機会はないかも。

Share