2020-06-03 10:47:03

吉祥寺.pm 22 に参加

2020-06-02、吉祥寺.pm 22 (今回はオンラインでの開催) に参加した。
今回のテーマは 「変わったこと、変わらなかったこと」

当日のツイッターの様子 (#kichijojipm since:2020-06-02 until:2020-06-03)

以下、登壇に使われた資料の一覧。
※ 一部の資料が発見できなかった…。アップされていないかもしれない。

トークセッションの発表資料

LT の発表資料

参加した所感など

今回の吉祥寺.pm は初のオンライン開催だった様子。Zoom に 90 人くらいかな?が接続しているような状況での視聴だったけれども、概ね問題なく (むしろ快適に) 視聴できたと感じた。

しかしオンライン勉強会の弱点というか、視聴者の反応を発表者に伝えにくいという点があるというのも感じた。視聴者側ができるリアルタイムなフィードバックとしては、Zoom のチャットで色々反応してみるだとかツイッターで呟いてみるだとかあると思うのだけど、とはいえリアル登壇であったような「発表中にリアルタイムに反応を見る」のとはちょっと違うやね。それは発表者からしたら逆に視聴者が目の前にいないということで「緊張しにくい」とかはあるのかもしれない。でもやっぱ反応が感じられないのが不安だったりするんかな。発表中に、ニコニコ動画のあれとまでは言わないけど、画面の端っこにガヤが入れられるくらいのシステムがあったら良いのかもしれないねー、等と思ったり。

普段の吉祥寺.pm は、吉祥寺の公民館みたいなところ (黒板とか黒板消しクリーナーが完備されていて「いかにも」な部屋) で実施されていて、聞いた話によると「句会」扱いでイベント予約しているらしい。句会扱いになってしまうのは公民館側の仕様らしいが…。
なので、普段の吉祥寺.pm では発表資料のどこかで「一句詠む」のが通例になっているらしい。ほんまか?ほんまだったらすごいオモシロイじゃん…。
その流れもあってか、オンラインに場所を移した本勉強会においても各々思い思いの一句を詠んでいて、なんというかそれもまたひとつの見所だったんじゃないかと思う。
今回のお気に入りの一句は @qsona さんの**「怖くない GraphQL is Better REST」**でした。若干字余り。逆に渋い。

あと興味深いことに、今回は「日常の料理の献立を考えるのが大変」みたいな文脈の発表があった。このような一見すると IT に関係ないような (って言ったら失礼かもしれないが) 発表がしばしばあるのも吉祥寺.pm の良いところではないかと思う。
どうしてもね、興味のある勉強会ばっかり言っていると知識の傾向が偏ってしまうというかね。ある気がするけれど、吉祥寺.pm なら色々雑多に聞けて自分の見識が広がって便利。とてもオモシロイ発表でした。絵がとてもとても上手で憧れる。

オンライン吉祥寺.pm は今後も月に一回くらいずつやろうか、等ともささやかれていたので、次回の開催も大いに楽しみにしておくぞ。

Share