2017-06-01 19:34:21golang.tokyo#6@DeNA2017.06.01 に DeNA さんにて、golang.tokyo #6 が行われました。 golang.tokyo #6 - connpass 開幕は DeNA の方のお話だったんですが、何やら DeNA では Go エンジニアを色々募集していRead More…
2017-03-01 19:31:27golang.tokyo#4@eureka2017.03.01 に eureka さんにて、golang.tokyo #4 が行われました。 golang.tokyo #4 - connpass 今回もまた大盛況で一般参加枠は倍率3倍くらいの抽選となっていましたが、 たまRead More…
2016-12-14 11:12:31GNOMEアプリ上で日本語入力できなくなったときの対処メモ何が原因かハッキリしていないが、Linux をアップデート (パッケージの更新という意味) したときに 日本語が入力できなくなることがあった。 起きたRead More…
2016-12-12 19:24:17golang.tokyo#2@はてな2016.12.12 に表参道のはてなさんにて、golang.tokyo #2 が行われました。 golang.tokyo #2 - connpass 今回もまたブログ枠にて参加させていただきましたので、 その内容をRead More…
2016-11-14 20:14:02Linux で 無線LAN の USB ドングルを使うLinux と銘打っておりますが、Manjro で試しています。 本記事は Linux で 無線LAN のドングルを使えるようにした備忘録です。 使ったドングル二種 訳あってRead More…
2016-10-25 19:38:13golang.tokyo #1@mercari2016.10.25 に六本木の森タワーメルカリさんにて、golang.tokyo #1 が行われました。 golang.tokyo #1 - connpass 以下に togetter まとまってます。 メルカリ本社で開催されたGoRead More…
2016-04-18 19:34:12atte fes@mercari2016.04.18 に、六本木は森タワーのメルカリさん宅にて、atte fes が行われました。 アッテの開発技術をお伝えする atte FeS【Go・Swift開発編】を開催しRead More…
2016-03-31 00:36:22ASUS ZenPad 7.0 (Z370C) レビュー その三 : イマイチなところ編前回に引き続き、ZenPad 7.0 (Z370C) のレビューを記事にする。 今回は、1ヶ月程度使って感じた ZenPad 7.0 に対するフラストレーションについて。 つまりイマイチRead More…
2016-03-29 23:53:19ASUS ZenPad 7.0 (Z370C) レビュー その二 : 良いところ編前回に引き続き、ZenPad 7.0 (Z370C) のレビューを書いていく。 今回は、1ヶ月程度使って分かってきた ZenPad 7.0 の使用感について。 性能はぶっちゃけいまいち 1Read More…
2016-03-29 00:40:56ASUS ZenPad 7.0 (Z370C) レビュー その一 : 見た目編ZenTour2016 にて ZenPad 7.0 (Z370C) を入手するに至った。 ASUS様より無料でいただいた形であるが、レビュー記事をしたためることが条件である。 ので、ここから3つ、ZeRead More…
2015-07-31 19:36:04Code Review Best Practices を日本語訳したCode Review Best Practices - Kevin London’s blog の日本語訳を作成した。 Code Review Best Practices 日本語翻訳 コードレビューのやり方に関しての記事であるが、分かりやすいしフムフムと感じる内容だっRead More…
2015-04-22 19:25:11Cocos2d-x + Travis CI + DeployGate前回の記事にて、cocos2d-xでのアプリ作成とTravis CIを連携させるとこまでいった。 今回は成果物であるAPKをDeployGateRead More…
2015-04-19 11:26:14cocos2d-x + Travis CI引き続きcocos2d-xを使ってブロック崩しを作っている。 かれこれ2ヶ月あまりが経過した。ほぼ通勤時間でのみ作っている。 いまのところの作業Read More…
2015-03-11 20:29:27cocos2d-xをやってみている2015.03.07に娘が生まれました。 これからも頑張ります。近況を記す。 cocos2d-xを始めてみたのである 昨年末からあまりRaspbeRead More…
2015-01-28 21:44:18月間300ヒットを達成していた12月のことであるが、実は月間300ヒットを達成していた。 うち250ヒットは自分の手によるもの、、、とかそういうことではなく、 概ね自分以外のRead More…
2015-01-28 21:10:39Raspberry Piでログインを自動化、ついでに現在のIP表示させてみるしばらく愛用のVaio Proをいじる時間がとれなかったもんで、新しい記事をポストできずにおった。 実におよそ2ヶ月ぶりの新規記事。新年あけましRead More…
2014-11-25 22:16:43Raspberry Piにて、リモートからLチカさせてみたRaspberry Piをリモートから制御する第一歩として、 ネットワーク越しに、AndroidアプリからLチカさせてみる、をやってみた。 いまのところ実にしょうRead More…
2014-10-01 22:41:26Octopressカスタマイズで読書メーターのブログパーツを追加たまにはブログのカスタマイズをしてみる。 今回は読書メーターのブログパーツを追加してみた。 サイドバーに「最近読んだ本」なんてのが現れるようにしRead More…
2014-09-15 00:30:08二本指スワイプに戻る/進むを割り当てる方法 for Firefox on Arch LinuxブラウザはFirefoxを好んで使っている。 VimperatorとかPentadactylがあるおかげである。 いままで放置していた問題があっRead More…
2014-07-23 21:54:58PiTFTのタッチパネルを動作させる前回に引き続き、PiTFTの話題。 前回でPiTFTにコンソール画面だったりXの画面だったりを出力させるところまでいった。 タッチパネルの設定がRead More…